2012年07月09日
久々に
ご無沙汰しておりますw
昨日は、久々チビ1号も昼からOFFなのでお外でキャンプじゃないが
河川敷で 連れ家族とバーベQ久々にお道具の出番!!
クイックタープも久々に出番がありました~(^^)v
お外はええね~!! 飯もおいしい!
でうちのチビ1号は、食べ終わると お友達のところへ・・・・・
さ~て次の出番はいつだろうか?
キャンプ行きたいね~! て前に海水浴か暑いし・・・・・
昨日は、久々チビ1号も昼からOFFなのでお外でキャンプじゃないが
河川敷で 連れ家族とバーベQ久々にお道具の出番!!
クイックタープも久々に出番がありました~(^^)v
お外はええね~!! 飯もおいしい!
でうちのチビ1号は、食べ終わると お友達のところへ・・・・・
さ~て次の出番はいつだろうか?
キャンプ行きたいね~! て前に海水浴か暑いし・・・・・
2011年02月02日
7月の連休!?
7月の3連休キャンプへ行きたいが
(去年も行きたかったようなww)
ど~も今年は、上の子供の習い事で無理かも?
(学年が上がって休みもあるどうわからかないとか・・・)
スケジュールがわからないからなぁ~w
ちなみに、川があるとこか、海のあるとこに行きたいが
キャンセルが利くところにしないと・・・・
となると 結構限られる?ってかあまり知らないのだが^^;
難しいですよね~
20008年のオートキャンプ場ガイドとにらめっこ中w
五月休みもやばかったりしてww
予約の方は取れたみたいですが!
それは、また、後ほど^^
いつまで 家族一緒に行けるかな~♪
(去年も行きたかったようなww)
ど~も今年は、上の子供の習い事で無理かも?
(学年が上がって休みもあるどうわからかないとか・・・)
スケジュールがわからないからなぁ~w
ちなみに、川があるとこか、海のあるとこに行きたいが
キャンセルが利くところにしないと・・・・
となると 結構限られる?ってかあまり知らないのだが^^;
難しいですよね~
20008年のオートキャンプ場ガイドとにらめっこ中w
五月休みもやばかったりしてww
予約の方は取れたみたいですが!
それは、また、後ほど^^
いつまで 家族一緒に行けるかな~♪
タグ :思案中
2011年02月01日
活動開始2011年
先ほど キャンプ予約メールを送りましたぁ!ポチッとなw(古昭和の香りが・・・)
とれてるといいけど・・・・予約
電波時計で時間確認してFMの時報を・・・・鳴らんかった時報・・・・・
まぁえっかwww ちと遅れたような^^;
どこ予約したかは いずれ^^
で 今年から上のちびが上の学校へ行くので クラブとかで行けなくなったら大変だなぁ~(汗)
まぁ 今年も 何箇所か訪れれたら 幸いです。
キャンプ 海いきて~~~~~~~~~~早く 暖かくならないかな~~~~!
春よ来い♪
とれてるといいけど・・・・予約
電波時計で時間確認してFMの時報を・・・・鳴らんかった時報・・・・・
まぁえっかwww ちと遅れたような^^;
どこ予約したかは いずれ^^
で 今年から上のちびが上の学校へ行くので クラブとかで行けなくなったら大変だなぁ~(汗)
まぁ 今年も 何箇所か訪れれたら 幸いです。
キャンプ 海いきて~~~~~~~~~~早く 暖かくならないかな~~~~!
春よ来い♪
2011年01月29日
2010年09月01日
霰粒腫
7月、8月とバタバタとした日々がすぎて 残暑厳しく へばっています^^;
キャンプ予約も9月は、獲れず 連休も 日帰りの予定が入るのかはたまた チビさんの習いごとが入るのかw
キャンプは、行けそうもないかもね~^^;
思ってる矢先に 昨日眼がゴロゴロし なんやろか って思ったら メバチコ?じゃない感じだったんだけど
よくわからんから(結膜炎とメバチコくらいしかかかったことないかもw)
あまり行かない眼科へ行ったら 霰粒腫だって う~ん まぁ 取り除いてもらって 点眼でなおるらしい^^
視力もちょっと 落ち気味^^; 森林で眼をいやして~^^
あ~ キャンプ行きて~~~~~~~~!
キャンプ予約も9月は、獲れず 連休も 日帰りの予定が入るのかはたまた チビさんの習いごとが入るのかw
キャンプは、行けそうもないかもね~^^;
思ってる矢先に 昨日眼がゴロゴロし なんやろか って思ったら メバチコ?じゃない感じだったんだけど
よくわからんから(結膜炎とメバチコくらいしかかかったことないかもw)
あまり行かない眼科へ行ったら 霰粒腫だって う~ん まぁ 取り除いてもらって 点眼でなおるらしい^^
視力もちょっと 落ち気味^^; 森林で眼をいやして~^^
あ~ キャンプ行きて~~~~~~~~!
2010年07月30日
Coleman パーティスタッカー25QT 赤
今回のキャンプで新たに加わった我が家のColeman パーティスタッカー25QT の赤
某ホームセンターで購入品です^^

食材が隙間無く入りそうって嫁の考えから購入!
まぁ使い勝手は、悪くなかったみたい。でも冷やす保冷材(青い奴)が今回冷凍不足だったかも^^;
3日目には 少し冷たい位だったかなw
今後の活躍を期待!
某ホームセンターで購入品です^^

食材が隙間無く入りそうって嫁の考えから購入!
まぁ使い勝手は、悪くなかったみたい。でも冷やす保冷材(青い奴)が今回冷凍不足だったかも^^;
3日目には 少し冷たい位だったかなw
今後の活躍を期待!
2010年07月29日
一年ぶりの久美浜!
今年も、夏本番になった7月24日久美浜へ海水浴に行きました^^
当然、いつもの旅館 すずらんさんでお世話になりました^^
着いてすぐに 牧場へ行ったのですが 宮崎の口蹄疫のあおりで中に入れず残念な感じでした^^;

それに開店まえだったのでアイスも食べれず 海へ直行!!

(まぁ アイス食えないのはわかってましたけどね)

いつもの海でした^^

のんびりとビールを呑んで海の家で過ごすのは最高ですね!!
夕方まで海で遊んでくたくたになっても
帰ったら すぐに温泉にも入れるし!


ごはんも沢山頂けたし!

ほんま、ゆったりできました^^
またいきたいなぁ~!来年も来れます様に!!
当然、いつもの旅館 すずらんさんでお世話になりました^^
着いてすぐに 牧場へ行ったのですが 宮崎の口蹄疫のあおりで中に入れず残念な感じでした^^;
それに開店まえだったのでアイスも食べれず 海へ直行!!
(まぁ アイス食えないのはわかってましたけどね)
いつもの海でした^^
のんびりとビールを呑んで海の家で過ごすのは最高ですね!!
夕方まで海で遊んでくたくたになっても
帰ったら すぐに温泉にも入れるし!
ごはんも沢山頂けたし!
ほんま、ゆったりできました^^
またいきたいなぁ~!来年も来れます様に!!
2010年07月28日
一年ぶりの自然の森ファミリーオートキャンプ場③
3日目の朝は 慌ただしく飯合でご飯を炊いて レトルト味噌汁に茹でた野菜を突っ込んだ朝ごはんでした!
写真撮ってなかったww
まぁそんなこんなで親は、片づけしながらの朝ごはんでしたww
こんな感じでテントを片づけ開始!


で昼前には、ほとんど片づけて
昼飯は、カップ麺でキャンプ最後の食事を締めました。

ちなみに おいらはきつねを食べたよ^^
最後にみんなで看板で写真を撮って帰ったとさ^^

写真撮ってなかったww
まぁそんなこんなで親は、片づけしながらの朝ごはんでしたww
こんな感じでテントを片づけ開始!
で昼前には、ほとんど片づけて
昼飯は、カップ麺でキャンプ最後の食事を締めました。
ちなみに おいらはきつねを食べたよ^^
最後にみんなで看板で写真を撮って帰ったとさ^^
2010年07月28日
一年ぶりの自然の森ファミリーオートキャンプ場②
二日目! 朝はユニのロースターを使ってトーストを作りました!

まぁ 1回つくってるので簡単においしく出来上がり!!
朝ごはんが終ったら子供たちは小川探検+枯れ木集めへ


大人は、ゆっくりコーヒータイム!
昨夜、お風呂に入れなかったので昼一にるり渓温泉へ入浴しに行きました!
15分位の山道 夜には行きたくないような^^;

結構良いところだったみたいです^^
いつもは 能勢温泉へ行っていたのですが今回は気分を変えて^^
さっぱりしたとこで 遅い昼飯とBBQタイムです!!!

お酒も進み夏の昼間に良い時間を過ごせました!
ついでに 晩飯用にみよしのキャンプ場で好評だった嫁の塩やきそばをつくりました!!
塩だれがほんま美味しかった^^

そして夕方には、このキャンプで子供たちが楽しみにしていたニジマスの掴みどり!!
子供たちは、冷たい水の中最初こそなかなかとれなかったようですが
そのうち要領がわかって 今回は5匹捕まえました!

上出来かな!?
ここからは、子供達一人一人でさばきました!!
まぁ なかなかの出来だったかな?

そして直火で調理!!

子供達は、自分で捕まえてさばいて焼いて食べてで大興奮でもっと食べたかったみたいです^^
でしばらくして先ほどの塩焼そばにもう一品今夜は チーズホンデュの支度!
ここも 子供たちが手伝ってくれたので 私たちは、のんびりビールを(笑)
ほんまに いろいろしてくれる キャンプになりましたわ^^
で今夜も花火とマシュマロタイムで夜が更けて行きました。
う~ん ところどころ はしょってるかもwwてか 気が付いたら飛ばしてるTT
記憶が・・・・・
まぁ 1回つくってるので簡単においしく出来上がり!!
朝ごはんが終ったら子供たちは小川探検+枯れ木集めへ
大人は、ゆっくりコーヒータイム!
昨夜、お風呂に入れなかったので昼一にるり渓温泉へ入浴しに行きました!
15分位の山道 夜には行きたくないような^^;
結構良いところだったみたいです^^
いつもは 能勢温泉へ行っていたのですが今回は気分を変えて^^
さっぱりしたとこで 遅い昼飯とBBQタイムです!!!
お酒も進み夏の昼間に良い時間を過ごせました!
ついでに 晩飯用にみよしのキャンプ場で好評だった嫁の塩やきそばをつくりました!!
塩だれがほんま美味しかった^^
そして夕方には、このキャンプで子供たちが楽しみにしていたニジマスの掴みどり!!
子供たちは、冷たい水の中最初こそなかなかとれなかったようですが
そのうち要領がわかって 今回は5匹捕まえました!
上出来かな!?
ここからは、子供達一人一人でさばきました!!
まぁ なかなかの出来だったかな?
そして直火で調理!!
子供達は、自分で捕まえてさばいて焼いて食べてで大興奮でもっと食べたかったみたいです^^
でしばらくして先ほどの塩焼そばにもう一品今夜は チーズホンデュの支度!
ここも 子供たちが手伝ってくれたので 私たちは、のんびりビールを(笑)
ほんまに いろいろしてくれる キャンプになりましたわ^^
で今夜も花火とマシュマロタイムで夜が更けて行きました。
う~ん ところどころ はしょってるかもwwてか 気が付いたら飛ばしてるTT
記憶が・・・・・
2010年07月27日
一年ぶりの自然の森ファミリーオートキャンプ場①
え~っと 遅くなりましたが 7月17日から2泊3日で自然の森ファミリーオートキャンプ場さんへ行ってきました!

一年ぶりのキャンプ場です! 入口付近がきれいになっていたので嫁家族一同「おおおお!」っと入る瞬間歓声が^^;
まぁ 少しずつ進化してるのがよくわかりました^^
今回のサイトは、一度泊まったことのある アカシア1でした^^
最初のキャンプがこのサイトだったので思い入れもありますな!
今回参加は、うちの家族と娘つれ+1で行ってきました!
最初は、長男がサッカーの練習の為家に置いてきたので・・・私と嫁と娘と娘友でスクリーンとテントを立てました!

まぁまlの手際でできたかな?
一日目のお昼は、娘のリクエストでそうめんってことになりまして!
そうめん流し器も持参してのそうめんでした^^
湯がき中
が! なんと電池の燃料が無くなり・・・ただのそうめんの器に最後にはなってしまいましたTT
まぁ お山の自然のスパイスでおいしく頂けましたのでよかtのですけどね♪
それが終わると 私は、長男を迎えに家に帰って晩飯頃に帰ってきましたww(結構疲れたかも^^;)
晩飯は、オムライス!! 卵たっぷり使ったらしいです^^

これが めっちゃうまかったです!! ここでやっと燃料ビールが呑めたってのもあるかもしれませんが(笑)
ほんま暑い日だったんで最高の晩飯でしたね!
仕上げは、花火で締めて一日目は終って行きました^^あ! トランプを夜遅くまでやらされたのを忘れてたww

めっちゃ簡単に簡素化して書いてるかも^^;;
一年ぶりのキャンプ場です! 入口付近がきれいになっていたので嫁家族一同「おおおお!」っと入る瞬間歓声が^^;
まぁ 少しずつ進化してるのがよくわかりました^^
今回のサイトは、一度泊まったことのある アカシア1でした^^
最初のキャンプがこのサイトだったので思い入れもありますな!
今回参加は、うちの家族と娘つれ+1で行ってきました!
最初は、長男がサッカーの練習の為家に置いてきたので・・・私と嫁と娘と娘友でスクリーンとテントを立てました!
まぁまlの手際でできたかな?
一日目のお昼は、娘のリクエストでそうめんってことになりまして!
そうめん流し器も持参してのそうめんでした^^
が! なんと電池の燃料が無くなり・・・ただのそうめんの器に最後にはなってしまいましたTT
まぁ お山の自然のスパイスでおいしく頂けましたのでよかtのですけどね♪
それが終わると 私は、長男を迎えに家に帰って晩飯頃に帰ってきましたww(結構疲れたかも^^;)
晩飯は、オムライス!! 卵たっぷり使ったらしいです^^
これが めっちゃうまかったです!! ここでやっと燃料ビールが呑めたってのもあるかもしれませんが(笑)
ほんま暑い日だったんで最高の晩飯でしたね!
仕上げは、花火で締めて一日目は終って行きました^^あ! トランプを夜遅くまでやらされたのを忘れてたww
めっちゃ簡単に簡素化して書いてるかも^^;;
2010年07月16日
いざ!自然の森オートファミリーキャンプ場
自然の森オートファミリーキャンプ場さんへ

明日 7/17から2泊3日で行ってきま~す!!
もともとの予定は、1泊2日でしたが2泊3日の連泊で行けるようになりました^^
久々の能勢です!ゆっくり出来る連泊です!!
来週は来週で海です!!!
もうほんまに夏ですな~
明日 7/17から2泊3日で行ってきま~す!!
もともとの予定は、1泊2日でしたが2泊3日の連泊で行けるようになりました^^
久々の能勢です!ゆっくり出来る連泊です!!
来週は来週で海です!!!
もうほんまに夏ですな~
2010年05月15日
まっこり
まっこり!?
乳酸菌が入った韓国のお酒だそうです。
ヨーグルトで割るとおいしいとかオレンジジュースでわると甘くておいしいとか
あとビールで割る??どうなんやろか??
まぁ 今日近くのイオンで買ったので試してみます!!
でも1ℓ位あったような^^;
呑めるかなww
乳酸菌が入った韓国のお酒だそうです。
ヨーグルトで割るとおいしいとかオレンジジュースでわると甘くておいしいとか
あとビールで割る??どうなんやろか??
まぁ 今日近くのイオンで買ったので試してみます!!
でも1ℓ位あったような^^;
呑めるかなww

2010年05月11日
森物語村
5月のみよしのオートキャンプ場の帰りに寄った施設です。
ほんとすぐ近くの施設です^^
2時半頃までいたかな?

吊り橋があったり川があったり芝生があったり
あまごのつかみ取りがあったりら温泉施設もあるところです。

今回の立ち寄り目的!
私は、 第一に 仮眠。。。。 第二に仮眠。。。。 第三に仮眠。。。
寝れなかったしTT 寝たかったwww
子供たちは、吊り橋渡りたくてうずうずしてました^^;
まぁそういうわけで 最初に渡ることに^^
黒滝吊り橋


上からはこんな感じ



ところどころ 隙間があいてましたw
まぁ落ちるほどの穴では ないので 問題ないのかな?
そういや 川辺は バーベQができるみたいだね~^^ええに臭いがしてたわ!!
仮眠には、もってこいのところでした^^
ほんとすぐ近くの施設です^^
2時半頃までいたかな?
吊り橋があったり川があったり芝生があったり
あまごのつかみ取りがあったりら温泉施設もあるところです。
今回の立ち寄り目的!
私は、 第一に 仮眠。。。。 第二に仮眠。。。。 第三に仮眠。。。
寝れなかったしTT 寝たかったwww
子供たちは、吊り橋渡りたくてうずうずしてました^^;
まぁそういうわけで 最初に渡ることに^^
黒滝吊り橋
上からはこんな感じ
ところどころ 隙間があいてましたw
まぁ落ちるほどの穴では ないので 問題ないのかな?
そういや 川辺は バーベQができるみたいだね~^^ええに臭いがしてたわ!!
仮眠には、もってこいのところでした^^
2010年05月08日
エコ薪(ペパーログ)
かなり前に 購入した紙与作

前回のみよしのキャンプでエコ薪(ペーパログ)を使用しました!

拾ってきた 木々とエコ薪で焚き火を夜しましたが
エコ薪(ペーパーログ) 1.5時間位もったのかな!?
そこそこええ火力でいい感じで燃焼しました!
薪を買わずにエコ薪+拾い木々で夜を過ごせるかも^^

あれはいいものだ~w
エコ薪大量生産の暁には・・・・って (どっかで聞いたセリフ風ww)
暇みて エコ薪作りますか~^^
前回のみよしのキャンプでエコ薪(ペーパログ)を使用しました!
拾ってきた 木々とエコ薪で焚き火を夜しましたが
エコ薪(ペーパーログ) 1.5時間位もったのかな!?
そこそこええ火力でいい感じで燃焼しました!
薪を買わずにエコ薪+拾い木々で夜を過ごせるかも^^
あれはいいものだ~w
エコ薪大量生産の暁には・・・・って (どっかで聞いたセリフ風ww)
暇みて エコ薪作りますか~^^
2010年05月06日
みよしのオートキャンプ場!②
まだ 一日目でしたね^^;
五右衛門風呂も満喫して
夕食は、塩焼きぞばとスモークくのつもりでしたが
まだ 誰もおなかが満腹に近いということで
子供たちは、バーべQの残りと スモークを晩飯にし 早々に食べ終わり
子供たちと嫁でトランプをテントですることに(1回して嫁は、寝てしまいました^^;
お疲れさまでした。後で聞くと相当眠かったそうです^^;)

私は、一人外で晩酌って感じで
スーモークと海鮮ホイル焼きで一杯って感じでやってました

(なんか色んなもの載ってるなあww)
そのうち トランプに付き合えとお達しが出たので 外の使わないものを車に
早々に片づけて トランプに参加!
大富豪を!
やりかたずいぶん違うような・・・・ルールかなり 違う!?
言われるがままにしました^^;
今の小学校では、雨の日トランプよくしているらしいです
まぁ 子供たちは 楽しんだみたいなのですが^^;
そうっこうしてると 下の娘が 歯が抜けたと!!!
おめでとう~~~~!!
歯グラグラでなんか気持ち悪いって言ってたからな~

まぁ そんな感じで夜も更けて子供たちも就寝しました^^
が! 私は、長男の横に寝たので・・・・・ゴロゴロされてなかんか寝つけず^^;
あげくに テント内寒いし・・・
(翌朝見てみてば表の窓のチャック開いてました^^;裏からは閉めていたのだが・・)
何回も起こされて私は、ほぼ徹夜状態ww
(この辺から翌日かな・・・?)
しかたなく私は、薄暗い中コーヒタイム^^;
しばらくして嫁と娘起床!
朝飯は、昨晩作り損ねた 塩やきそば^^(嫁さんのはなまる流最近の放送の分!?)
ツーバーナーで作ることに!

野菜も切ってきてたので すべて焼くだけ!!

完成!!
嫁と娘と私は先に朝食^^
これがめっちゃおいしかったのだが
朝からは、きつかったのか少し残ってしまいました^^;
その頃私の、徹夜の原因の長男は・・・なんか眠いと まだ寝ると・・・・・
(こっちが寝たいわい!!)

まぁ起きたら、塩焼そば食べてましたが まだ眠かったらしです^^;;
まぁ あとは、早く片付けて 子供の要望の川遊びをして

みよしのオートキャンプ場を後にしました。
結構楽しめました山での充電もできました!
今度、夏場に行ったり 2泊するのもよいかも^^
また行きたいですね!!
五右衛門風呂も満喫して
夕食は、塩焼きぞばとスモークくのつもりでしたが
まだ 誰もおなかが満腹に近いということで
子供たちは、バーべQの残りと スモークを晩飯にし 早々に食べ終わり
子供たちと嫁でトランプをテントですることに(1回して嫁は、寝てしまいました^^;
お疲れさまでした。後で聞くと相当眠かったそうです^^;)
私は、一人外で晩酌って感じで
スーモークと海鮮ホイル焼きで一杯って感じでやってました
(なんか色んなもの載ってるなあww)
そのうち トランプに付き合えとお達しが出たので 外の使わないものを車に
早々に片づけて トランプに参加!
大富豪を!
やりかたずいぶん違うような・・・・ルールかなり 違う!?
言われるがままにしました^^;
今の小学校では、雨の日トランプよくしているらしいです
まぁ 子供たちは 楽しんだみたいなのですが^^;
そうっこうしてると 下の娘が 歯が抜けたと!!!
おめでとう~~~~!!
歯グラグラでなんか気持ち悪いって言ってたからな~
まぁ そんな感じで夜も更けて子供たちも就寝しました^^
が! 私は、長男の横に寝たので・・・・・ゴロゴロされてなかんか寝つけず^^;
あげくに テント内寒いし・・・
(翌朝見てみてば表の窓のチャック開いてました^^;裏からは閉めていたのだが・・)
何回も起こされて私は、ほぼ徹夜状態ww
(この辺から翌日かな・・・?)
しかたなく私は、薄暗い中コーヒタイム^^;
しばらくして嫁と娘起床!
朝飯は、昨晩作り損ねた 塩やきそば^^(嫁さんのはなまる流最近の放送の分!?)
ツーバーナーで作ることに!
野菜も切ってきてたので すべて焼くだけ!!
完成!!
嫁と娘と私は先に朝食^^
これがめっちゃおいしかったのだが
朝からは、きつかったのか少し残ってしまいました^^;
その頃私の、徹夜の原因の長男は・・・なんか眠いと まだ寝ると・・・・・
(こっちが寝たいわい!!)
まぁ起きたら、塩焼そば食べてましたが まだ眠かったらしです^^;;
まぁ あとは、早く片付けて 子供の要望の川遊びをして
みよしのオートキャンプ場を後にしました。
結構楽しめました山での充電もできました!
今度、夏場に行ったり 2泊するのもよいかも^^
また行きたいですね!!
2010年05月05日
みよしのオートキャンプ場!①
先日の5/3より 1泊2日のキャンプ
みよしのオートキャンプ場(黒滝村)
へ行ってきました><
山は、涼しく風がとても気持ちよかったです!2年ぶりのキャンプで初めてのキャンプ場でした^^

今回も、嫁と悪戦苦闘して車に積んでいざみよしのへお出かけです。
相変わらず荷物が多いような・・・・次回はもっとスリムに^^;;
一日目
地道で行ったので子供達も車に酔ったりして休憩しつつみよしのに着いたのはあm11:30でした
山深い森のキャンプ場で木の匂いがするいい場所でした。


キャンプ場脇は、すぐ道路でした今回は、川側のサイトのAサイトだったので車の音は気になりませんでした。

早速着いたと同時に バーベQの用意をしてスクリーンを立てました!
バーベQは、今回のキャンプにデイで弟とおふくろが参加してくれたので
バーベQは、焼くだけ弟任せで進行!(非常に助かりましたm(_ _)m)
私と嫁はスクリータープとテントとその他道具配列でバタバタとしてました^^


まぁ なんとか 前よりか短時間で立て終えました^^;
嫁は、家で下ごしらえしてきた海鮮焼き
(昨晩夜中2時ゴロまでいろいろとバーベQや海鮮焼きや塩やきそばの下ごしらえしてたみたい^^;)
(ご苦労様でした><)
と焼き芋など他の食材にとりかかりました^^

私は、家で下ごしらえした 豚バラと鳥むねのスモークにとりかかりそれは、晩飯用
これが 今回美味しかったらしいが
私は、いつもスモークの味付けは適当だったので 同じものは作れないかも^^;;(残念)
これは、いつもしてるので 出来上がりの写真は、なしです^^

あっという間に 夕方になり 弟とおふくろは帰って行きました。
子供たちは、おふくろと遊べて大変喜んでましたね^^
連れて来てくれた 弟にも感謝です!!
そして お風呂タイム!! 名物五右衛門風呂に入浴!!

こんな感じのお風呂

思ったより小さかったので 二人ずつ入浴したが狭かった^^;
小さいときに、田舎で入った以来のお風呂でした。
最初に 女組が入浴 男組が薪係で開始しましたが
どうも 最初は ぬるかったみたいです^^;
薪も燃焼も管理人さん曰く不完全燃焼だったみたいです^^;(調整してくれました)
ゆっくりと五右衛門風呂を満喫しました^^
とりあえず ここまで^^
みよしのオートキャンプ場(黒滝村)
へ行ってきました><
山は、涼しく風がとても気持ちよかったです!2年ぶりのキャンプで初めてのキャンプ場でした^^
今回も、嫁と悪戦苦闘して車に積んでいざみよしのへお出かけです。
相変わらず荷物が多いような・・・・次回はもっとスリムに^^;;
一日目
地道で行ったので子供達も車に酔ったりして休憩しつつみよしのに着いたのはあm11:30でした
山深い森のキャンプ場で木の匂いがするいい場所でした。
キャンプ場脇は、すぐ道路でした今回は、川側のサイトのAサイトだったので車の音は気になりませんでした。
早速着いたと同時に バーベQの用意をしてスクリーンを立てました!
バーベQは、今回のキャンプにデイで弟とおふくろが参加してくれたので
バーベQは、焼くだけ弟任せで進行!(非常に助かりましたm(_ _)m)
私と嫁はスクリータープとテントとその他道具配列でバタバタとしてました^^
まぁ なんとか 前よりか短時間で立て終えました^^;
嫁は、家で下ごしらえしてきた海鮮焼き
(昨晩夜中2時ゴロまでいろいろとバーベQや海鮮焼きや塩やきそばの下ごしらえしてたみたい^^;)
(ご苦労様でした><)
と焼き芋など他の食材にとりかかりました^^
私は、家で下ごしらえした 豚バラと鳥むねのスモークにとりかかりそれは、晩飯用
これが 今回美味しかったらしいが
私は、いつもスモークの味付けは適当だったので 同じものは作れないかも^^;;(残念)
これは、いつもしてるので 出来上がりの写真は、なしです^^
あっという間に 夕方になり 弟とおふくろは帰って行きました。
子供たちは、おふくろと遊べて大変喜んでましたね^^
連れて来てくれた 弟にも感謝です!!
そして お風呂タイム!! 名物五右衛門風呂に入浴!!
こんな感じのお風呂
思ったより小さかったので 二人ずつ入浴したが狭かった^^;
小さいときに、田舎で入った以来のお風呂でした。
最初に 女組が入浴 男組が薪係で開始しましたが
どうも 最初は ぬるかったみたいです^^;
薪も燃焼も管理人さん曰く不完全燃焼だったみたいです^^;(調整してくれました)
ゆっくりと五右衛門風呂を満喫しました^^
とりあえず ここまで^^
2010年05月04日
2010年05月03日
2010年05月02日
新クーラーBOX
5/1 DEPOにて新クーラーBOX購入!!
他に2件ほど店回りましたが
まぁ あまり 品がなかったから選ぶのに悪戦苦闘しましたが
メインは 飲料関係を入れると言うことで
縦にペットボトルが入るこやつが選ばれました!!(嫁の意見^^;;)

コールマン 28L マーリンプラス!!
こやつの活躍に期待!!
おいら的には、大きいのがほしかったのだが まぁ これはこれでよしとしよう^^
他に2件ほど店回りましたが
まぁ あまり 品がなかったから選ぶのに悪戦苦闘しましたが
メインは 飲料関係を入れると言うことで
縦にペットボトルが入るこやつが選ばれました!!(嫁の意見^^;;)

コールマン 28L マーリンプラス!!
こやつの活躍に期待!!
おいら的には、大きいのがほしかったのだが まぁ これはこれでよしとしよう^^
タグ :クーラー
2010年05月01日
潮干狩り
4/29赤穂の唐船サンビーチにて潮干狩りに出かけました!
ここはオートキャンプ場があるのは、知っていたので 下見も兼ねて
(ってただ外から見ただけだけど^^;)
干潮は4時すぎでしたが1時ごろから引き出して
まぁ こんなかんじですわ^^
でも風がきつかった><
肌寒いし^^;
あさりは あまり取れなかったけど(規定ネットの1/5位?いやもっとすくないかもww)
今回は、特別におみあげあさりを頂き大量!
次のみよしのキャンプにちょっと持っていくつもりです^^
今回は、LOGOSのQターブと風除けシートが大活躍でした!!
あとね 海岸で 火事があったww
BBQの火の不始末かな? 結構火が燃え広がってたので驚きました^^;
ここはオートキャンプ場があるのは、知っていたので 下見も兼ねて
(ってただ外から見ただけだけど^^;)
干潮は4時すぎでしたが1時ごろから引き出して
まぁ こんなかんじですわ^^
でも風がきつかった><
肌寒いし^^;
あさりは あまり取れなかったけど(規定ネットの1/5位?いやもっとすくないかもww)
今回は、特別におみあげあさりを頂き大量!
次のみよしのキャンプにちょっと持っていくつもりです^^
今回は、LOGOSのQターブと風除けシートが大活躍でした!!
あとね 海岸で 火事があったww
BBQの火の不始末かな? 結構火が燃え広がってたので驚きました^^;